昨夜(というより早朝かな。)停電した。
けっこう雪が降ったからそれが原因の停電だったのだろう。
で、CentOSサーバーが停止していたんで、朝起動させて
ハードディスクなどが壊れていないのを確認して、
Drupalを表示させようとしたら、「データベースにつながらない」エラーが出て表示できない。
mysqlが動いているのかどうかを確かめるのに
とりあえずストップ、スタートをしてみる。
/etc/rc.d/init.d/mysqld stop
で、止まるけど、
/etc/rc.d/init.d/mysqld start
が失敗する。
おかしいなぁ。
何回かやっても同じ。
ストップして止めて、その後スタートさせるとスタートに失敗するのに、そのスタートが失敗した状態のままストップさせるとコンソール上は正常に止まったということになっている。
これっておかしいだろ。
たぶん動いていないんだろうなぁ。
mysqld.log
を見てみたけど、一ヶ月前のサーバーを再起動したときの記録が最後になっている。
まぁ、停電で突然止まったんだからそうだろうなぁ。
ネットで、mysqlのスタートを失敗したときに表示されたエラーメッセージなどから検索してみると
/var/lib/mysql/mysql.sock が残っているのが原因というのを見つけた。
で、調べてみたら確かにmysql.sockが残っていた。
正常に終了すればこのファイルは削除されるんだろう。
で、削除する。
rm /var/lib/mysql/mysql.sock
mysql.sockを削除したら、普通にmysqlが動き出した。
停電の時はまた同じ現象が起きるだろうからメモしておいた。
0 件のコメント:
コメントを投稿