ラベル

Server (108) work (77) Idea (68) Car (31) PC (29) DAW (28) other (19) MakingWEBsite (18) 趣味 (18) health (13) CentOS (11) drupal (11) (9) android (4) スマホ (4) communication (3) drupal7 (3) hint (3) meno (3) モバイル (3) 歯医者 (3) 第二種電気工事士 (3) 英語 (3) PC Server (2) drupal8 (2) ms access (2) uwp C# (2) めし (2) 整備 (2) 音楽 (2) MIDI (1) diy (1) 会計 (1) 動画再生 (1) 生活 (1) 郵便 (1) 食べ物 (1)

2014年1月31日金曜日

dormitory 格安ホステル

http://www.sakura-hostel.co.jp/

SAKURA HOSTEL 浅草など、格安ホステル
3000円くらいから

こういうのもやってみたいけど・・・
どこか、こういうことをやってもいいよって言う民宿とか旅館、ホテルなんかを探すのが一番早いのかなぁ。

サブサブタイトル

仕事をしたい人が、しないのははもったいない。

中津箒

中津箒

2014年1月30日木曜日

サイト タイトル ネット

ワーキングコラボレーション
わっこらさsight
waccora
wocolla


synergy


joint project

2014年1月29日水曜日

魚介類に多く含まれる不飽和脂肪酸

魚介類に多く含まれる不飽和脂肪酸を多くとると、
脳卒中 41パーセント
心臓病 21パーセント
24年間の追跡調査で
死亡リスクがそれだけ減ると。
ニュースでやっていた。

主題 collaboration

2014年1月28日火曜日

農家。

農家同士のネットワーク。
情報交換。
農作物。


小規模農家の紹介(大規模でもいいんだけど・・・)。
農作物の作られた環境などの紹介。
物流ネットワーク。
客。

旅行関係

日本の客と海外のホテル
海外のホテル日本の客

海外のアクティビティ関係。
日本のアクティビティ関係。

ネットワーク

これ自体は、法律的には大丈夫なのか?

トーンクラスター 音楽

ペンデレツキ
広島の犠牲者に捧げる哀歌
小澤 - ドレスデン
トーンクラスター


リゲティ・ジェルジュ

DLNAサーバー MediaTomb

http://サーバーIPアドレス:50500/へアクセス

Drupal viewsのコンテンツをブロックに追加する

viewsのコンテンツをblockに付け加えられない時があって、何でだろうと・・・。

Structure>views
から
ブロックに付け加えたいveiws nameの編集を選択して
上の方のDisplaysの下のAddを押すと、
Blockとか、pageとかを付け加えられる。

そこでBlockをつけた後で
Structure>Blocks
と進むと、そこに先ほど付け加えたviewsのコンテンツが現れる。

Drupal テーマomegaのチュートリアルがある。 Tutorials - The Complete Guide To Omega 4

Drupal Tutorials - The Complete Guide To Omega 4

Drupal テーマ omega4

テーマomega(omega-7.x-4.2.zip)をダウンロードして解凍すると、
omegaフォルダのなかに、

omegaフォルダと、ohmフォルダができる。

このomegaフォルダがベーステーマ(base theme)で、
ohmフォルダがサブテーマ(sub-theme)の一例。

以下、omegaの解説ページよりOmega4用推薦モジュール。
Panelsモジュールなどを使えと書いてある。
Panelsモジュールを使いたくないならcontextモジュールを使えと書いてある。

https://drupal.org/node/1936976

The following modules are recommended

PanelsPanels Everywhere and Panelizer
For configuring your display and also activating alternative layouts for sub-sections of your website; Panelizer provides additional functionality (per-object display changes, multiple selectable displays, etc) for entities.
Note: The layout concept in Omega basically serves as a theme-driven and lightweight replacement for Panels Everywhere. You can also disable the layout extension in Omega and use Panels Everywhere.
Display Suite
Also for configuring your display. This also works in conjunction with Panels.
Fences
Can be used to produce cleaner markup for Entity Fields.

If you don't like Panels for whatever reason you can also use the Context module

Context
For placing blocks and configuring alternative layouts for sub-sections of your website.
Context omega
This module allows you to set the omega 4.x layout to use, using the context module.

Panelsモジュールなどはオーバーライドする部分が多くて、それを使うと後から修正がやりずらいそうだ。
だから、contextを使った方が、後からの修正がきくそうだ。



モジュール(後から気がつきたのだが、Omega 4.x should NOT be used with Omega Tools and Deltaとある。)

The following modules were written for Omega 3.x, and are now deprecated in Omega 4.x (and potentially incompatible)

Omega Tools
There is no need to download Omega Tools — the functionality has been moved into Omega 4.x itself.
Delta
With the new concept of layouts, the Delta module is more or less deprecated. It still works for setting up alternative instances of your theme settings but since the main idea behind the Delta module was to provide alternative layout configuration (which is not needed anymore) it can be omitted.
Note: There might still be some very special use cases in which the Delta module MIGHT be an option.
Omega Tools(これはomega3用だった。omega4には使えない。)
http://drupal.org/project/omega_tools
Omegaテーマのサブテーマを作るモジュール
ThemeKey
http://drupal.org/project/themekey
特定の条件でテーマを変更するモジュール



http://radarearth.com/content/beginning-drupal-7-theming-omega

https://drupal.org/node/1440250

https://drupal.org/node/819164

Drupal サブテーマの作成

以下
http://denshiyugi.drupalgardens.com/node/136
のコピー&ペースト。



drupal.orgなどのDrupal関連サイトでbase theme(ベーステーマ)とかsub theme(サブテーマ)とかいうのを見かけたことはありませんか?Drupalのテーマはベーステーマとサブテーマに分けて作成することができます。サブテーマはベーステーマとは別のテーマとして使用できるのですが、ベーステーマの様々な設定を継承します。


わかりやすいところで例を挙げますと、Drupalコアに同梱されているデフォルトテーマのGarland(ベーステーマ)とMinnelli(サブテーマ)がこのシステムを採用しています。Minelliは非常にGarlandに似ていますよね。それは、MinnelliがベーステーマのGarlandの機能、スタイル、設定を継承しているからです。サブテーマはベーステーマの機能、スタイル、設定を継承します。そして、サブテーマに固有の機能、スタイル、設定だけをサブテーマのファイルに追加し、新たな機能やスタイルを追加したり、ベーステーマの機能、スタイル、設定をオーバーライドしたりできます。drupal.orgの寄贈テーマのセクションで数多くリリースされているスターターテーマでも、ZenGenesisAdaptiveThemeなど、このベーステーマとサブテーマのシステムを前提にしているものがいくつかあります。
サブテーマを採用するスターターテーマの利点
1. カスタマイズした部分が一目瞭然


上述のZen、Genesis、AdaptiveThemeなど、ベーステーマとサブテーマのシステムを前提にしているスターターテーマでは、まっさらなサブテーマの雛形が同梱されています。それを基にCSSや機能を追加していけば、ベーステーマに対してどこをカスタマイズしたか一目瞭然です。テーマに不具合が生じた場合にも、どこに問題があるか把握しやすくなります。
2. アップデートが容易


drupal.orgに寄与されたスタンドアローン(単体型)のスターターテーマ(FrameworkやBasicなど)を編集してオリジナルなデザインのテーマを作成した場合を想定しましょう。スターターテーマがバグ修正、新機能追加などでアップデートしたとしても、自分でカスタマイズしたテーマをアップデートすることは容易ではありません。ところがベーステーマとサブテーマのシステムを前提にしているスターターテーマを使用した場合はどうでしょう。オリジナルなサイトにするためのカスタマイズをすべてサブテーマからやってしまえば、メジャーアップグレード等でベーステーマが劇的に変更されない限り、現在のサイトのデザインや機能に不具合が出ることはないでしょう(もちろんアップデートする際には事前にテスト環境で動作を確認しなければなりませんが...。)。つまり、新しいバージョンのスターターテーマに更新するだけで、バグ修正や新機能の恩恵を受けられるようになります。管理が非常に楽になりますね。
3. その他無限の可能性


CocoaSpaceではそこまで凝った使用例を想像できませんが、サブテーマのサブテーマのように自由にサブテーマを追加できます。クリエイティブなテーマ作成者なら、この機能を利用してクール&クレイジーなテーマを作成できそうです(笑)。
独自にサブテーマを作成


上記のようなベーステーマとサブテーマのシステムの恩恵を享受したいけれど、そのシステムを採用するスターターテーマのなかに気に入ったものがない場合はどうすればよいでしょうか?或いはスターターテーマではなく、すでにデザインされたテーマに少々のカスタマイズを加えるのにサブテーマを使用したいという場合はどうすればよいでしょうか?実はサブテーマにしたいテーマからベーステーマを指定し、その機能を継承することは簡単です。サブテーマにしたいテーマの.infoファイルに次の記述をするだけです。
base theme = BASE_THEME_NAME



BASE_THEME_NAMEをベーステーマの名前に置き換えてください。


これだけだと慣れてない方にはわかりにくいかもしれませんので、Basicテーマを例にとって簡単に手順を書きます。この方法は一例に過ぎませんので、慣れてきてテーマの構造が把握できてきたらご自分の方法を試してみてください。サブテーマの名前はbasic_subthemeと仮定します。
STEP 1


DRUPAL_ROOT/sites/all/themesにbasicのファイルをアップロード。
STEP 2


basicテーマのディレクトリをbasic_subthemeにリネームして、DRUPAL_ROOT/sites/all/themesをアップロード。
STEP 3


basic_subthemeディレクトリ内のbasic.infoをbasic_subthemeにリネーム。
STEP 4


basic_subtheme.infoファイルを開き、ファイルの最初の部分を以下のように変更。base theme = basicを加え、project = "basic"を削除するのがミソです。
name = Basic Subtheme
description = Subtheme for Basic starter theme for Drupal 6
screenshot = css/images/screenshot.gif
core = "6.x"
engine = phptemplate
base theme = basic

STEP 5


basic_subthemeディレクトリ内のtemplate.phpを開き、basicという部分をすべてbasic_subthemeに置き換え。
STEP 6


basic_subthemeディレクトリ内のtheme-settings.phpを開き、basicという部分をすべてbasic_subthemeに置き換え。
STEP 7


Drupalのテーマ選択画面(example.com/admin/build/themes/select)でbasic_subthemeを有効化。


template.php、theme-setting.php、そしてすべてのCSSファイルは、始めにまっさらな状態にしてしまってからカスタマイズを始めたほうが、ベーステーマにどのような変更を加えたかわかりやすいでしょう。

京つけもの処 近為

漬け物飯屋

〒135-0047
東京都江東区富岡1-14-3( 深川不動尊参道 )
TEL:03-3641-4561
FAX:03-3641-2740
営業時間 11:00~17:00
営団地下鉄東西線門前仲町駅下車1番出口徒歩5分

2014年1月27日月曜日

Drupal テーマ zen インストール

zenモジュールを
site/all/themes
にアップロードした後、
zen/STARTERKIT/README.txtを読んでセットアップする。
以下、一部抜粋。
1. Setup the location for your new sub-theme.

    Copy the STARTERKIT folder out of the zen/ folder and rename it to be your
    new sub-theme. IMPORTANT: The name of your sub-theme must start with an
    alphabetic character and can only contain lowercase letters, numbers and
    underscores.

    For example, copy the sites/all/themes/zen/STARTERKIT folder and rename it
    as sites/all/themes/foo.

      Why? Each theme should reside in its own folder. To make it easier to
      upgrade Zen, sub-themes should reside in a folder separate from the base
      theme.

 2. Setup the basic information for your sub-theme.

    In your new sub-theme folder, rename the STARTERKIT.info.txt file to include
    the name of your new sub-theme and remove the ".txt" extension. Then edit
    the .info file by editing the name and description field.

    For example, rename the foo/STARTERKIT.info file to foo/foo.info. Edit the
    foo.info file and change "name = Zen Sub-theme Starter Kit" to "name = Foo"
    and "description = Read..." to "description = A Zen sub-theme".

      Why? The .info file describes the basic things about your theme: its
      name, description, features, template regions, CSS files, and JavaScript
      files. See the Drupal 7 Theme Guide for more info:
      https://drupal.org/node/171205

    Then, visit your site's Appearance page at admin/appearance to refresh
    Drupal 7's cache of .info file data.

Drupal テーマ zen

zennは、responsive layoutだそうだ。
PCとスマートフォーンなどとの互換性を保つために、画面の大きさによってレイアウトが変わる。

Drupalのテーマ、zenを使う時に、sassとcompassのインストールが必要。そのインストール手順メモ。

zenの説明で、
If you are running Drupal 7.x and intend to work with Zen 5.x, then you will need the Sass and Compass tools.
とある。

SASSは、CSSの色コードなどを変数で使えるようにしたり(変数を定義しておけば、間違いづらくて覚えにくい色の扱いなどが楽になる。)、その他いろいろと便利にした物。CSSの発展系。
Sass is a language that is just normal CSS plus some extra features, like variables, nested rules, math, mixins, etc. If your stylesheets are written in Sass, helper applications can convert them to standard CSS so that you can include the CSS in the normal ways with your theme

Compass は SASS を元に開発されたフレームワークで、SASS で記述したファイルをCSSにコンパイルすることができる。
Compass is a helper library for Sass. It includes libraries of shared mixins, a package manager to add additional extension libraries, and an executable that can easily convert Sass files into CSS.

CentOS6.4でのインストール方法

まずRuby
yum install ruby, ruby-devel
(自分は、ruby-develのインストールはしていない。)
yum install rubygems

sassとcompassのインストール
gem -v
gem update --system
gem install sass
gem install compass

2014年1月26日日曜日

運動選手 会社 スポンサー お互いに探しあいネットワーク

Drupal プロフィールやそこに作ったフィールドの内容をメンバー以外にもviewsを使って公開する設定 views Profile プロフィール 制御

Structure>Views>Edit>PAGE(Block) SETTINGS>Access:None
とする。

 まだよくわかっていないけど、
Structure>Views>Edit>Advanced>RELATIONSHIPS
のaddからProfileを追加。も必要かも。


moduleから、viewsのPermissionsで許可してもメンバー以外に公開可能だけど、それをしてしまうと、メンバー以外にまで編集する許可を与えてしまう。

Drupal node = content

drupal profile2 views module

Viewsでrelationshipを設定する。

2014年1月25日土曜日

drupal 便利そうなモジュール module

Content Construction Kit (CCK)--これはDurupal7になって、ほとんどの機能がcoreへと統合されたそうだ。
ただ、一部統合されていない部分があるらしくて、いまだにDrupal7用のモジュールも配信されている。
ということらしい。


Pathauto module--Pathautoは、自動、手動でURLパスを生成。更新も削除も一括で実行できるので何度でも編集可能。だそうだ。
http://drupal-seminar.jp/node/134
http://www.webgogo.jp/drupal/modules/pathauto_6



浴衣 ちぢみ 輸出など・・・。

ちぢみ(縮)は木綿とか、いろいろな物に入れられる。
横糸をねじってのりで固めて、織り込んだ後でお湯で洗ってのりを落とす。


小地谷ちぢみ



しゃ

紅梅

2014年1月24日金曜日

モバイルルーター タブレット iPhone パケホーダイDOCOMO 2年使った時の総額

出先でネットにつながると便利だなぁ。
今、つなげない訳じゃないのだけど・・・。

今現在。
T-01A
タイプシンプル バリュー (パケ・ホーダイ ダブル/シンプル)  780円
ケータイ補償お届けサービス利用料 300円
付加機能使用料(Uスタンダードプラン) 500円
付加機能使用料(追加メールアドレス1) 150円
パケ・ホーダイ ダブル/シンプルで使いたいだけ使うと5985円。ちょっと高い。
T-01Aはデザリングも使えないことはないらしいけど、安定して使えないんじゃないのかなぁ?
(やりもしないでそう決めつけるのも良くないけど、T-01Aは今やっていることで手一杯だし。)

で、モバイルデータ通信をちゃんとやるとするとどのやり方がいいのか?
使い放題のUQ WiMAXとか考えたけど自分の行きそうなところでは電波が届かないところがあるということがわかった。

b-mobileとか、いろいろな格安simをみてみたけれど、安い料金のタイプはskypeとかの通信しっぱなしはできないとか、いろいろな規制がある。

b-mobile(回線はDocomo)の
月額980円のコースは動画再生や連続したデータ通信は利用不可だそうだ。だからちょっと無理。速度は150kbls。
月額1980円のコースは連続利用はOKみたいだ。料金月ごとに1GB。利用可能データ量を使い切った場合は上り下りともに150kbps。
simだけで使うなら、このコースかなぁ。150kbpsって、huluをみるのは無理そうだけど、ラジオとかskype、それからネットみるくらいならちょっと遅いけど使えそうだ。

その場合、端末は
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE [2013] 36600円
がいいと思う。
2年使ったとして1980円*24=47520
端末代金Nexus 7            約37000
現在のdocomog月額料金 約2000円*24=48000
合計 132520円

どうせ買うなら山でもつながってくれると便利だし、つながりやすさとか、今使っているのに加えてルーターとか、タブレットとかを買えばお得になるし、いろいろと考えるとDOCOMOの回線が良さそう。
遅いとか言う話もあるけど、huluくらいならみることもできそうだし。
一ヶ月7Gの規制もあるけど、ずーっと外でhuluをみるわけでもないし、もし今買うならDOCOMOかなぁ。と思った。
で、調べてみた。

料金的にはタブレットの買い足しが一番得みたいだなぁ。
一括払い機種代実質0になるから、70560円の機種を買えばただ単に代金前払いみたいな感じになる。
で、タブレットは使い放題でも2980円だから、かなり得。

2年使った場合の総額を計算してみた。

とりあえず、iPhoneの16Gが実質0円と言うことと、パケホーダイ for iPhoneが5450円と、安くなっているので
iPhoneから調べてみた。

現機種をiPhone5s 64Gに買い換えた場合
Xiパケ・ホーダイ for iPhoneが5460円
90720 5S 64Gの機種代一括払い
86760 24ヶ月   一ヶ月分(780+315+5460-2940)*24
177480 合計
16Gの5sはこれより約2万円安くなる。


現機種+モバイルルーター(モバイルルータを買うならL-02Fが出るのを待ってみる。)
17640 L-03E一括払い
77880 24ヶ月分  一ヶ月分 (3980+525-525(現機種でモペラに加入済み)-735)*24
48000 現機種24ヶ月          2000*24
143520

現機種+タブレット
                
Xperia(TM) Tablet Z SO-03E
82320 タブレット一括払い分
6000 タブレットパケホーダイ 通信料金24ヶ月分  3295-3,045*24
48000  現機種24ヶ月分
136320  合計

ARROWS Tab F-02F
89880 本体一括払い
8520 タブレットパケホーダイ通信料金24ヶ月分
48000 現機種24ヶ月分
146400 合計

GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
70560 本体一括払い
8520 タブレットパケホーダイ通信料金24ヶ月分
48000 現機種24ヶ月分
127080 合計


Drupal profile2モジュールをインストールするために必要なモジュール一覧。

profile2モジュールをインストールするために必要なモジュール一覧。

Entityreference_prepopulate
Features
Message_notify
Panels
Rules

Message

Variable

Strongarm
Token

views_bulk_operations

og

i18n

介護

介護。

ネットワーク。
カメラを使っての監視、観察、コミュニケーションサービス。

Drupal 7 "I18n_string" module is "Internationalization" module. About install "Profile2" module.

When install "Profile2" module, it needs "I18n_string" module.

But I couldn't find it.
And I found in web page that "I18n_string" module is "Internationalization" module.

---------------------------------
And....
"Organic groups" module is "Og" module.

2014年1月22日水曜日

古武道 古武術

肩胛骨
ナンバ走り

その5 右薬指 第1関節 突き指 Mallet finger Sprained finger マレット指 伸筋腱断裂

ここに来て、指が急にしっかりしてきた。

今まではパソコンのキーボードを打つのに、指が安定しなかった。
打つとへにゃって感じになってしまって、嫌な感じがあったのだけど、けっこう大丈夫になってきた。
軽くならピアノだってひけそうだ。

今朝を境にしてしっかりしてきたような感じがする。

まだ腫れているし、曲がっているけど、腫れがとれればもう少しまっすぐになるんじゃないかな。

2014年1月21日火曜日

タクシー 相乗り

タクシーに相乗りする人を探すための情報網。

タクシー会社にはそれを利用すると料金を一律にしてもらうとか。
それができなければ、どうにか話し合いで(笑。

特に田舎。

病院とか。
駅とか。

トレッキング トレール コースの作成

地元のトレッキング、トレールコース。

などの作成。

仕事   ウェッブページ ネットワーク

電気自動車を作るとか、まぁ、そこまではできなくとも人が集まれば何か一人ではできそうになかったこともできるのじゃないかと。

才能のある人や、技術のある人が足りなければ、それを持っている人を探したりとか・・・。

やりたいことがあれば、人が多い方が、資金面でも楽になるだろうしなぁ。


2014年1月20日月曜日

Drupal Menu メニュー

サイト、リンクの追加
Primary、Secondaryメニューの設定

サイト構築>メニュー

ここは、
ここには、2つのタブがある。1つは作成されたリンク集の一覧とリンク集へのリンクの追加。

「+Add menu」でいろいろな種類のリンク集を作れる。Title、Descriptionを記入、セーブすると、次の画面でリンクするアドレスなとを記入する画面が出てくる。そこでリンクするアドレスを入力してセーブする。リンクはあとからでもいくつでもリンク集に追加できる。

もう一つのタブはPrimary、Secondaryに割り当てるリンク集の切り替えができる。


権限の設定
モジュール>Menu

下宿、シェアルーム、はシェアハウス

求人、求部屋ネットワーク

2014年1月19日日曜日

2014年1月17日金曜日

Terry Rileyのin C

この前、坂本龍一のschola ワークショップという番組でやっていた。
後で楽譜をとって、dawか何かでやってみようかな。

Drupal モジュールをインストールする位置

自分が後から入れるテーマ、モジュールのアップロードする位置は、
sites/all/modules/
sites/all/themes/

モジュール>新しいモジュールをインストール
からインストールしようとするとうまくいかない。

自分で展開して自分でアップロードすること。

Drupal 7 ホームページのホームタブの隣に新しいタブ(リンク)の追加。

Home » Administration » Structure > Menu >「Main MenuのOPERATIONS」


サイト構築>メニュー>リンク一覧>リンクの一覧

2014年1月16日木曜日

Drupal 7 Update backup バックアップ アップデート webサイトの移動、引っ越し

アップデート(簡易版)の手順。

http://princesswell.rocketserver.jp/drupal/drupal7-upgrade-efficient/
を参考にした。

1.バックアップを取る。

今現在は
http://yasutam.blogspot.jp/2015/03/mysql-centos.html
のやり方でバックアップを取っている。

   ・ データベース
         自分は、今のところはphpMyAdminでsqlベースのデータベースのバックアップを取っている。
    phpMyAdminで、(それかmysqldumpで、)、sqlベースのバックアップを取っておけば、後はど んな名前のデータベースにもphpMyAdminなどを使って取り込める。    


    その他データベースバックアップ方法。
drupalのBackup and Migrateモジュールを使う。
(この時、Home » Administration » Configuration » Mediaでの
Private file system pathを設定することが必要みたいだ。
自分は
sites/default/pfiles
にした。)

   ・インストールディレクトリ以下のすべてのファイル
       # cp -pR hoge /ahoge/hogehoge/bakDrupal_`date +%Y%m%d`
       (ちなみに"cp -a"は"cp -dpR"と同じだそうだ。そこまでは必要ないだろう。)
   ・自分でカスタマイズしたファイル。

2.WEBサイトをオフラインにする
   ・環境設定>開発セクションのメンテナンスモード
    「サイトをメンテナンスモードにする」にチェックを入れるとオフラインモードになる。

3.新バージョンのDrupalをアップロードする
  ・アップロードする前に削除しておくフォルダ、ファイル。
   .htaccess(内容を書き換えていた場合)
   拡張子が.txtのファイル(robots.txt含む)
   profilesディレクトリ
   scriptsディレクトリ
   sitesディレクトリ


4.パーミッション、オーナー上書き
     chown -R apache:apache drupalルートディレクトリ名
     chmod -R 755 drupalルートディレクトリ名
     chmod 644 drupalルートディレクトリ名/sites/default/settings.php

5.update.phpの実行
     ・アップロードが完了したら、update.phpを実行。URLは以下。
    http://<DrupalサイトのURL>/update.php
      ※update.phpを実行するには、管理ユーザー

でログインしている必要がある。

6.WEBサイトをオンラインにする


moduleのupdate
moduleのupdateはupdateタブからやった方が失敗なくできていい。


次に、webサイトの移動、引っ越し。


例えば、開発環境
http://localhost/hoge1
から公開アドレス、
http://www.nanjamonja.com/hoge2
に移動したい場合。
ローカルのhoge1フォルダ以下を公開サーバーへフォルダをhoge2と書き替えてコピーして、
sites\default\settings.php

# $base_url = 'http://www.example.com';  // NO trailing slash!

$base_url = 'http://www.nanjamonja.com/hoge2';  // NO trailing slash!
としておけば大丈夫らしい。(後述--$base_urlの設定は、この場合いらなかった。)

次にデータベース関係
まず、データベース上にdrupal用の空のデータベースを作り、そのデータベースを管理するユーザ、パスワードを作っておく。(これらは適当な任意の名前とパスワードでいい。)
後にdrupalの画面を表示させたときにエラーが出るときは、このユーザーがこのデータベースを扱えるprivilegesを持つように設定されているかどうかをチェックすること。

sites\default\settings.php
これは読み取り専用になっているので、これを書き込み可能にして

$databases = array
以下の
      'database' => '',
      'username' => '',
      'password' => '',
      'host' => '',
      'port' => '',
      'driver' => '',
      'prefix' => '',
を先ほど作ったデータベース名、ユーザー名、パスワードに書き換える。
driverは、Mariadbを使っている場合でもmysqlになる。
hostはlocalhost。(apache、Mariadb間のやり取りなので、)
portは空欄でいい。

データベースの復元作業

例えば、空の"drupaldb"というmysql上のデータベースに単一のsqlデータを持っている"hoge.sql"を戻すときは
mysql -u root drupaldb < /backup/hoge.sql

phpMyAdminを使って復元するときは

php.iniの設定をあらかじめ
upload_max_filesize = 30M
memory_limit=128M
post_max_size=30M
などと、
アップするsqlの大きさよりも大きい値に設定しておかないと、phpMyAdminでsqlをアップロードするときにアップロードの容量制限にひっかかってエラーが出る。
アップし終わったら、普段必要な値に戻しておく。


(apacheでアクセス制限をかけている場合は、アクセスする前に、apacheの/etc/httpd/conf/httpd.confでアクセス設定の変更。
再起動、
# /etc/rc.d/init.d/httpd restart
CentOS7以降は、
# systemctl start httpd.service
に変わったそうだ。

次にアクセス権の変更。
# chown -R apache:apache drupalルート名
# chmod -R 744 drupalルート名
# chmod 644 drupalルートディレクトリ名/sites/default/setting.php

ここまでやればサイトにアクセスできる。
サイトへアクセスして
admin/config/media/file-system
(Home » Administration » Configuration » Media » File system)
から、
Temporary directory
の設定をWindows
c:/wamp/tmp
などからLinuxのtempフォルダ
/tmp
等に変える。

watchdogというテーブルがデータベースの中にあって、そこに元のアドレスが書かれているけど、そこいら辺はどうなるのだろう?そこは自動で書き換えてくれるのかなぁ。

あとは、logoとfaviconの設定
logoとfaviconがうまく表示されない場合は、
(ブラウザのキャッシュの関係とか、その他の関係とかで、なかなかうまくいかないときがある。
フォルダmisc/以下のfaviconを削除して別のfaviconで上書きをしても前のfaviconがよみがえるときがある。何故なんだ?)
フォルダ、misc/以下のdrupalオリジナルfaviconなど、アイコン関係全てを削除して、
Home » Administration » Appearance » Settings
から自分のサイト用のfavicon,アイコンのアップロードをやりなおす。





ビル 耐震化工事

ビル 耐震化工事のために出なくてはならないテナントの一時預かり所。とか・・・。

耐震工事をしたビルの宣伝。

耐震工事をしようと考えているビル、ホテルなどの宣伝。

Drupal 公開する前にやっておく設定 ロゴ、 ファビコンなど

サイト構築>ブロック
Powered by Drupal
を「なし」にする。


テーマ>環境設定
表示の切り替えで、
ロゴ、ショートカットアイコンのチェックを外す。

ショートカットアイコン(SHORTCUT ICON SETTINGS)の設定で、
ファビコン(favicon)のチェックを外す。
Path to custom icon
favicon.ico
や自分でつけた名前。
管理画面のfaviconも変えるときは
Appearanceで管理画面表示用の
Seven
の設定を同じように変える。

(これだけの設定だと、ホーム画面でホームタブを押した時にオリジナルファビコンが現れてしまう。
で、一応追加でしてみた設定は
「ロゴ画像の設定」で
「デフォルトのロゴを使用」のチェックを外してみた。
(この設定はうまく機能しているかどうかは未確認。今のところはクッキーを削除してもまた現れてしまう。
))クッキーとかの関係なのかなぁ?
どうしても消えきゃ、最後の手。
#find ./ -neme *ico
./misc/favicon.ico
#mv ./misc/favicon.ico ./misc/favicon.ico.bak


環境設定>システムのサイト情報
サイト名を決めて入れる



Drupal 7 自分のサイト 設定 ユーザー( user) の仕事、技術、他、別に項目をつくって表示する。 views module モジュール

ユーザー"usr"(テーブル)に仕事((技術、副業も含めた複数の)フィールド)が作ってある。
viewsモジュールを使って仕事毎にusrを表示させたい。という場合のviewsの設定の仕方。

(今現在は、viewsの表示が今一なので、mysqlのテーブルから直接引っ張ってきて、sqlで表示させている。)

まず、
admin/config/people/accounts/fields
Home » Administration » Configuration » People » Account settingsのMANAGE FIELDS
でユーザー情報にユーザーの仕事、技術などを記入。

その後、viewsモジュールでそれを表示する。

設定として、


admin/structure/views
で、
「+ Add new view」
をクリック。
次の画面で

Show [hoge]  of type [hogehoge]  tagged with [hogege]  sorted by [hohogege]

の[hoge]をuserフィールドにするのだかコンテンツを選ぶのか、その他を選ぶのか、指定するのを忘れないようにして次の設定へ。
ここでは、usr(テーブル)を使うので、usrを選択する。

この時点でviewsにはusrフィールドのusrだけが読み込まれている。
viewsのFIELDSにユーザーの仕事を追加するために、右横のaddボタンをクリックすると、usrテーブルのフィールド一覧が表示されるので、その中からユーザーの仕事を選択する。

フォーマットの環境設定の
Grouping field Nr.1
で、グルーピングしたい物を選ぶ。
上のFIELDSで仕事を追加したことで、usrと仕事が選べるようになっている。
仕事毎に分類させたいので、ここで仕事を選ぶ。


FIELDSの仕事をクリックして、
Exclude from displayにチェックを入れる。(ここにチェックを入れることで、グルーピングされた物を2重に表示させなくする。)

FIELDS横の追加で、例えば、ユーザーの住んでいる地域とか、趣味とかを付け足していける。

FORMATはHTML list。list typeは、ordered listがいいのかなぁ。自分としては、仕事は横に並べたいのだけど。

その4 右薬指 第1関節 突き指 Mallet finger Sprained finger マレット指 伸筋腱断裂

今朝おきたら、また少し良くなっている気がした。
手を広げたら、いつもより、すっと伸びてる。

だいたい毎日、朝起きた時は良くなったような感じがして、夜が一番悪くなるというパターンをくり返すのだけど、最近は朝と夜の差がなくなってきていた。

実際は、たぶん、薬指を固定してできたことによってできた腫れが引いてきているのだと思う。
仕組みはわからないけど、腫れが引くと指がまっすぐになってくるようだ。

昨日の夜、お風呂に入っている時とに、腫れているところ、皮膚の下の方が、がむずむずとかゆかった。

だいたい、むずむずした後は、腫れが引いてきて良くなる方向へ行っている。



2014年1月15日水曜日

Drupal 7 ユーザー user フィールド field 情報の追加

ユーザー情報には名前、パスワード、メールアドレスなどがあるが、それに加えて、例えば、趣味とか、そういう情報を追加できる。
追加する方法に2つあって、

モジュールを使わない方法。
環境設定>アカウントの設定>フィールドの管理タブ
から設定する。

モジュールProfile2を使う方法。
このモジュールのいいところは管理者用の項目を作れるところだそうだ。


Drupal モジュール カテゴリー別にユーザー情報の一覧表示

ユーザー情報の一覧表示

まずは、使えそうなモジュール収集

Profile 2

CCKモジュール


Entity reference
Rules

Views
Eva Modules

Drupalのモジュール作成。

Drupalのモジュール、モジュール名「custom」モジュールの作成。

まず、custom/custom.infoを作る。

sites/all/modules/custom/custom.info

-------------------------------------
name = custom
description = カスタムモジュール。
core = 7.x
package = Custom Module
-------------------------------------

次にcustom/custom.moduleを作る。
sites/all/modules/custom/custom.module

------------------------------------
<?php

/**
 * @file
 * カスタムモジュール。
 */
------------------------------------

2014年1月13日月曜日

Drupal 7 テーマのインストール

Drupalの自分のページ上で自分でWinPCへダウンロードしたテーマをDrupalのサーバーにダウンロードしようとするとエラーになる。
ちゃんと調べたわけではないけど、それはDrupal側の問題らしい。

と言うわけで、とりあえずWinPCでダウンロード、展開してそれをそのまま
sites/all/themes
へアップロードする。
というやり方でインストールしている。

トレイルレースの開催

トレイルレースを地元栃木で開催できたら楽しいだろうなぁ。

Drupal7 インストールメモ

tar -xzvf drupal-x.x.tar.gz
rm drupal-x.x.tar.gz
chown -R root:apache hoge

次に、
clean URLsを使えるようにApacheの設定をする。
/etc/httpd/conf/httpd.conf
で、
LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
をオン(デフォルトはオン)。
drupalをインストールするディレクトリのhttpd.confにおける設定は
AllowOverride All
にしておく。
drupalをインストール後
drupal内の
admin/config/search/clean-urls
で、設定をする(普通は、何も問題がなければデフォルトでオンになっている)。


drupal用のデータベースを作る。
(8からはこの作業はいらないらしい。データベースはインストールの過程で自動で作られるらしい。)


sites/defaultで、
cp default.settings.php settings.php
chmod a+w settings.php


defaultディレクトリに、ファイル、ディレクトリが作られる事ができるように、ウェッブサーバーに書き込み権を与える。
chmod a+w sites/default

その後、ブラウザからアクセスしてインストール開始。
domがないとエラーが出た。
で、
yum install php-xml
/etc/rc.d/init.d/httpd restart


サイトのインストールが終わったら、
sites/default/で、
パーミッションを下のように戻しておく。
chmod 644 settings.php     -------注chmod 444でも問題ないという話もある。このファイルへの書き込みはしないだろうから444でもいいような気もする。
chmod 755 ../default


サイトを立ち上げ、ログインした状態で

日本語を使うためにmodulesから、Localeにチェックを入れた後、

Configuration、REGIONAL AND LANGUAGE のLanguageで、Japaneseを選択。

下の表のDEFAULTをJapaneseにクリック。

もし、日本語をデフォルトとして多言語でサイトを運用する場合は、

上記画面のJapaneseのところのOPEATIONSにあるeditをクリックし、

「Path prefix language code」に記載されているjaを削除します。

例えば、デフォルト(日本語)が http://サイト名 となり、英語の場合は


http://サイト名/en というURL。


次に日本語ファイルのダウンロードとインポート。

Configuration REGIONAL AND LANGUAGE のTranslate interface


Translate interfaceが表示されたら、IMPORTのタグを選択して、

上部文章中のDrupal translation page をクリックして

http://localize.drupal.org/translate へ移行。


このサイトでJapaneseを選択します



Drupal core 7.23 Download を選択します。

ファイル名drupal-7.23.ja.poです。


管理画面に戻り、Translate interface のIMPORTタグでダウンロードした

(drupal-7.23.ja.po)Language fileをインポートします。

参照ボタンをクリックし、ファイルを選択後、デフォルトの設定で、

「Import」をクリック


インポートが終了すると日本語が表示されます。


上記のように、管理画面の上部メニューなど英語表示が残っていますので、

管理画面の上部で左にある小さい家のアイコン(home)をクリックして、

キャッシュクリアと同時にトップ画面に移行します。以下のようになります。


ここまでで、Drupal基本モジュールと日本語言語設定は終わりですが、

本格的な多言語対応でメニューやさまざま表示を多言語対応にするには

以下のモジュールをインストールして設定します。

http://drupal.org/project/i18n











2014年1月12日日曜日

Drupal6 インストールメモ

tar -xzvf drupal-6.29-japanese_029.tgz

サーバーにアップロードする前に
・scripts ディレクトリは Drupal の動作には不要であり、セキュリティ上好ましくないので除外する
・robots.txt 以外の、拡張子が .txt のファイルも不要

chown -R apache:apaceh sites
chmod 666 sites/default/settings.php
chmod 777 sites/default/files
chmod 777 sites/default/files/*


あらかじめデータベースをつくっておいて、

ブラウザからアクセス。


インストール作業後、

chmod 0644 sites/default/settings.php

下のようにやるとうまく動かなくなる。(インストール画面に戻ってしまう。)
chmod 644 sites/default

下の2つはやらない方がいいのかも・・・。立ち上がらなくなってしまった。(未検証なのだけど・・・、ちゃんと確認をするのが面倒なので・・・)
rm -f install.php
rm -rf profiles

wordpress 固定ページの表示エラー。

固定ページの表示がされないエラー。

フォルダーが自動で作られる所に自動で作られない。


原因。
apacheで.htaccessを許可していなかった。
で、書き込みができなくなっていた。

/etc/httpd/conf/httpd.conf

------------------------------------------
#
# AllowOverride controls what directives may be placed in .htaccess files.
# It can be "All", "None", or any combination of the keywords:
#   Options FileInfo AuthConfig Limit
#
    AllowOverride None
  ↓
    AllowOverride All ← .htaccessの許可

--------------------------------------------------


# /etc/rc.d/init.d/httpd restart 

2014年1月11日土曜日

wordpress プラグインのダウンロードができない時

プラグインをインストールしようとしたら、
要求されたアクションを実行するには、WordPress が Web サーバーにアクセスする必要があります。次に進むには FTP の接続情報を入力してください。 接続情報が思い出せない場合は、ホスティング担当者に問い合わせてください。」
と、表示された。

事実は、webサーバーにファイルの実行権限がなくて動かせないだけだった。

他の人の話によると、この言い方は正確ではないようで・・・
------------------------------------
もう少し具体的には、『wp-admin/includes/file.php』の中で、まず仮のファイルを作成し、そのオーナー(つまりUID)をfileowner()で取得しています。そして、getmyuid()でスクリプト実行者のUIDを取得して、両者を比較します。

それらが同じならそのままダウンロードする、同じでなければFTP情報を入力する画面を表示する、という条件分岐を行なっています。
-------------------------------------
と書いてあるから、実行者が同じでないとダウンロードができないようにプログラムされている。
と言った方が正確なのかな?

とにかく、解決方法は、
実行権限を持たせるために、wordpressの入っているフォルダー以下の所有権をwebサーバーのそれに変える。
# chmod -R hoge:hoge Foldername

身近な自然の公開

身近な自然の公開

それぞれの地域の身近な自然のデータベース化。
それぞれの地機器の農場のデータベース化。

水力発電のできそうな用水路のデータベース化。
太陽光発電のできそうな地域のデータベース化。
ただ、太陽光発電機の近くを走るとラジオにノイズが入って聞こえなくなる。
この電磁波はどんなものなんだ?

pci, pcieのデバイスが消えた時 メモ

最初にデバイスファイルからデバイスを探す。
lsdev

ls -la /dev
(デバイスファイルの位置:/dev)


そこで見つからない場合、ドライバーがちゃんと動かなくなった。又は機器が壊れた。と言うことで、
それを調べるために、pci、pcieにつながれている機器を調べる。

lspci

ただ、ここではデバイス名は表示されなくて、機器に乗っているチップの名前とか、そんなのが表示される。
ここに、機器のチップ名とかが表示されれば、とりあえず機器は動いていると思ってドライバの調子を調べる。



参考url
http://open-groove.net/linux/lspci-bus-device-check/
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/lpicdrill01/lpicdrill03.html

2014年1月10日金曜日

WordPress インストールメモ

WordPress パッケージをダウンロードして、解凍。

 WordPress 用のデータベースをMySql上に作成。

wp-config-sample.php ファイルの名前を wp-config.php に変更。

wp-config.php ファイルの編集記事の説明に従いデータベース情報と秘密鍵の値を記入。

サーバー上の希望の場所に、WordPress ファイルを設置。

ブラウザで install.php へアクセスし、インストールスクリプトを実行。


使えるかもしれないプラグイン
bbPress

BuddyPress

TablePress--普通にエクセル、アクセスのテーブルみたいな。

仕事 提案 頭脳集団

提案、頭脳集団

2014年1月8日水曜日

XOOPS X インストールメモ

取り立ててひっかかるところもなく、普通にやれば普通に完了する。

まずはCGI インストーラーをダウンロード。
install.cgi
をドキュメントルート以下にコピー。
# chmod 755 install.cgi

CGIを動かせる設定を
/etc/httpd/conf/httpd.conf
でする。

install.cgiにブラウザからアクセス。
その後は指示に従うだけだけど・・・

------------------------------------------------------------------------------
xoops_trust_path:/hoge/hogehoge/xoops_trust_path
サーバー上に配置する"xoops_trust_path"のパスを指定してください。
できる限りドキュメントルート外に指定してください。たたし、PHPからアクセスできる場所に限ります。
------------------------------------------------------------------------------
と、表示されるので・・・。

php.iniなどの設定で適当なフォルダーをインクルードさせればいいのかな?

php.iniで指定する場合
include_path = "インクルードしたいディレクトリパス"

.htaccessで指定する場合
php_value include_path "インクルードしたいディレクトリパス"

phpのコードの中で指定する場合
ini_set('include_path', "インクルードしたいディレクトリパス");




その3 右薬指 第1関節 突き指 Mallet finger Sprained finger マレット指 伸筋腱断裂

今朝おきたら、薬指のお辞儀の角度が少し浅くなっていた。
腫れがひいてくると、それに伴って指のお辞儀の角度が正常な状態に近づく感じがある。

どういう仕組みなんだろう?
腫れている方が腫れが腱を圧迫して腱がぴーんと張られ、指のお辞儀の角度は減るような気がするのだけど・・・。
腫れがひいた方が指がまっすぐになるんだよなぁ。


一昨日の月曜日に通院。
その夜から、テーピングを中指と小指を支えにして巻くのをやめて(正確には巻かなければと思いながら、うとうとしているうちに寝てしまい、気がついたら朝になっていた。)全く何もせずに寝ている。
それがいいのかなぁ。
関節の外側の腫れは何もしない方がひいていくのかもしれない。

ちなみに関節の腫れは腱が切れたことによっておきたのではなくて、固定具をつけていたことで起こったもの。
ついでに言うと、薬指の爪もずーっと押さえられていたことで段差がついた。爪が伸びて段差が先端まで来て、そこを爪切できれば元に戻るでしょう。

携帯で指の写真を撮ると腫れているのはそんなにわからないけど、実際にみるとまだけっこう腫れている。

webサイト作成 オープンソースCMS(Content Management System)

今、作りたいサイトがある。

カカクコムみたいな構造のサイト。
異種仕事の組み合わせや、その他、いろいろと人と人が仕事に関してのコミュニケートをとれる場所を作りたい。
時間のある人は時間を、アイディアのある人はアイディアを、力のある人は力を出し合って、とにかく、ウィンウィンの関係を作るためのサイトを作りたい。

PHPで1から作るか、PHPのXOOPSみたいな物で作るか、やったことのないjavaを使ってみるか?

PHPでやるにしても楽をするために、主にCakePHPとかを使いたい。

XOOPSで自分の思うようなサイトを簡単に作れればいいのだけど、XOOPS独特の振る舞い、
設定箇所の多さと、外部モジュールのそれぞれの振る舞いが違うのとでけっこう大変。
作っている時はまだいいとして、できた後、絶えずいじっていないとメインテナンスをどうしたらいいのかを忘れてしまう。

wordpressもいろいろとプラグインがあって、いろいろできそう。

Drupalとかいうものもいいらしい。

XOOPSにはいろいろなバージョンがあって、どれを使えばいいのかわかりにくいけど、
今の主流はXOOPS Xみたいだ。
2011年にXOOPS CubeからXOOPS Xへ移行したらしい。
XOOPS Xの最新版は2013年8月10日リリースのものらしい。
うん?
正式版の最終更新は2012/11/17なのか?

javaは、自分、かじったこともない(PHPもかじったと言えるところまでわかっているとは言えない。)。
インプレスジャパンのスッキリわかるJava入門という本の評判がamazonで良い。
javaをやりたいと言うよりも、その本がどんな書かれ方をしているからにわかりやすいのかを知りたい。

2014年1月5日日曜日

その2 右薬指 第1関節 突き指 Mallet finger Sprained finger マレット指 伸筋腱断裂

その後、
11/18(月)通院
12/2(月)通院
12/16(月)通院(この時に固定具を外した。)
この後、夜寝る時と近くの山を登る時だけは固定具をつけていた。
指の状態はけっこうぷらぷらしている。
ほんとに腱がついているのかどうか不安な状態。
少しは動くような気もするし、動いていないような気もする。
動く範囲がその時によって違う。内側に曲げた反動で戻っているだけのような気もする。

中指、人差し指て手提げ紙袋などを引っさげた後や歯磨きをするのに歯ブラシを持った後、
薬指が大きく曲がったまま戻らない。

12/30日の大小山登りを最後に固定具はつけていない。

その後、夜寝る時は薬指を中心に中指、小指3本を束ねてテーピングして寝ている。
無意識に指を布団に引っかけたりぶつけてもショックが少ないように。
(薬指を固定具で固定すると薬指の腫れがひかないような気がしたので、薬指を直接固定せずに、
周りの指と一緒に軽く固定して寝ている。)

1/2(木)位から急に指がしっかりしてきた。
まだ指はお辞儀をした状態だけど、遊びがすくなくなった。
指先に力を入れると、左手で押してもぷらぷらしない。
(もちろん、怖いから、まだ軽く押すだけ。)
少なくとも、腱はつながっているようだ。
まだ薬指の関節は腫れている。