ラベル

Server (108) work (77) Idea (68) Car (31) PC (29) DAW (28) other (19) MakingWEBsite (18) 趣味 (18) health (13) CentOS (11) drupal (11) (9) android (4) スマホ (4) communication (3) drupal7 (3) hint (3) meno (3) モバイル (3) 歯医者 (3) 第二種電気工事士 (3) 英語 (3) PC Server (2) drupal8 (2) ms access (2) uwp C# (2) めし (2) 整備 (2) 音楽 (2) MIDI (1) diy (1) 会計 (1) 動画再生 (1) 生活 (1) 郵便 (1) 食べ物 (1)

2015年5月30日土曜日

drupal 8 beta 11 インストール

Xdebug settingsxdebug.max_nesting_level is set to100.
Set xdebug.max_nesting_level=256in your PHP configuration as some pages in your Drupal site will not work when this setting is too low.
と言われたので
php.ini

[xdebug]
xdebug.max_nesting_level=256
を付け加える。

で、インストールを続けるが、次のエラー。

Installing Drupal

The installation has encountered an error.
Please continue to the error page
An AJAX HTTP request terminated abnormally.
Debugging information follows.
Path: /drupal/core/install.php?langcode=ja&profile=standard&id=1&op=do_nojs&op=do
StatusText: error
ResponseText: 
ReadyState: 0

https://www.drupal.org/node/1232416

2015年5月22日金曜日

drupal8 beta10, 11, 12, 13, 14 15インストール失敗 beta9も失敗、 drupal7.37は正常にインストールできる環境。 wamp

drupal8 beta15 でもインストールできなかったのだけど・・・。
Englishでインストールしたら、インストールが完了した。
こういうのは無理に原因を探るよりも、正常になるのを待つしかない事がおおい。
Linux系なら普通に日本語でインストールできるのだろうなぁ。

https://www.drupal.org/node/2501851
今(bata14)のあとのバージョンで、解決づみのものが出るらしい。(20150816)



https://www.drupal.org/node/2320407

上のページと同じエラーが出る。




----------------------------------------ここから


The installation has encountered an error.

Please continue to the error page
An AJAX HTTP error occurred. HTTP Result Code: 200 Debugging information follows. Path: /drupal/core/install.php?langcode=ja&profile=standard&id=1&op=do_nojs&op=do StatusText: OK ResponseText: Drupal\Core\Config\UnmetDependenciesException: Configuration objects (block.block.bartik_search, core.entity_form_display.node.article.default, core.entity_form_display.node.page.default, rdf.mapping.comment.comment, rdf.mapping.node.article, rdf.mapping.node.page, rdf.mapping.taxonomy_term.tags) provided by standard have unmet dependencies in Drupal\Core\Config\UnmetDependenciesException::create() (line 89 of C\wamp\www\drupal\core\lib\Drupal\Core\Config\UnmetDependenciesException.php).





-----------------------------ここまで

環境は

Windows7

wampserver2.5-Apache-2.4.9-Mysql-5.6.17-php5.5.12-64b




上のページの下のほうで

I tried to install beta 10 with mamp php5.6.7 but it didnt work.

I had to downgrade to php5.5.23 then it worked.

と書いている人がいる。

自分のPHPは5.5.12。。。




drupal8beta9もインストールしてみたが・・・。

--------------------------------ここから


The installation has encountered an error.

Please continue to the error page
An AJAX HTTP request terminated abnormally. Debugging information follows. Path: /drupal/core/install.php?langcode=ja&profile=standard&id=1&op=do_nojs&op=do StatusText: error ResponseText: ReadyState: 0


----------------------------ここまで

wampの設定とか、何か足りないのか?




でも、drupal7.37は正常にインストールできた。




drupal 8 beta11,12,13、14ともにエラー

WAMP環境で出るエラーらしい。

https://www.drupal.org/node/2349581
https://www.drupal.org/node/2501851



2015年5月12日火曜日

windows 7 64  wamp インストール

wampserver2.5-Apache-2.4.9-Mysql-5.6.17-php5.5.12-64b.exe
をダウンロード。
一緒に入っていたテキストに

-----------------------------------------------------------------
WampServer 2.5 - 32 and 64 bits
Be sure that you have installed Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2012 : VC11 vcredist_x64/86.exe
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=30679
-----------------------------------------------------------------
と書いてある。
Apacheを動かすのにVisual Studioが必要なんだろう。

Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2012 Update 4

vcredist_x64.exe
をインストールしておく。


2015年5月7日木曜日

風呂場 隙間、タイルの補修

家庭科学工業の防水セメント 白 3kg
3kgに対して水600〜660ccでといて使う。

半分ずつ、1.5kgに分けて、ビニール袋に入れてそこに水を少し(100cc)ずつ入れて、袋の上からもむようにして混ぜた。

今、大体固まってきたけれど、少しぽろぽろする感じがないでもない。でも、結構しっかりしている。

タイルの上に残っても後から拭けば取れる感じで扱いやすい。


自分としては、がっちがちに固まるよりもはるかにいいと思う。

これならタイルの目地を埋めるのにもいいかもしれない。



2015年5月4日月曜日

ムカデがでた。

ムカデが出た。
足の踵がちくちくって痛かったから、反射的に足を飛び上げたら、ムカデがにゅるにゅる歩いていた。
ムカデに刺されるとちくちく痛い。

暖かくなってきて、今年、2匹目。
一匹目は一週間くらい前だったかな。
風呂から出るときに風呂のドアを開けたら上からはらっと落ちてきた。
どっちも結構太いやつ。


2015年5月3日日曜日

第二種電気工事士 家庭用電気屋内配線などができる資格

うちの電線工事を電気屋さんに頼むとちょっとしたことでも10万円とかかかってしまう。

それを自分で出来たら、そこを節約できるし、自分で好きなようにあとから配線をなおす事ができる。


年齢・性別・学歴・実務経験に関係なく、誰でも受験できるそうだ。

一般財団法人
電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/construction.html
によると
「電気工事士の資格には、第一種と第二種の2種類があります。
第一種 第二種の範囲と最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの工事に従事できます。
第二種 一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できます。」

家の工事を自分でやるだけなら第二種で十分そうだ。

自分、この試験を受けるのには実務経験が必要なんだと思っていた。
なくても試験を受ける資格があるという事が今わかった。
事業としてやるには、主任の資格が必要で、その場合には実務経験が必要とのことだ。

合格率50パーセント以上って書いてあったけど、難しいのかなぁ。

技能試験は
第二種電気工事士 出題候補問題
があらかじめ提示されるそうだ。
http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H26K.pdf
13問もある。



関連ページ。
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/index.html
http://www.denkou2.com/index.html

http://www.denkou2syu.net/
http://nekoden-web.com/2_testing_and_learning/2_testing_and_learning.htm
http://denkou-shiken.jp/


この試験に関してのいろいろなものを見ているうちに便利そうなものを見つけた。
ベッセル(VESSEL) プロコン玄人魂 VA線ストリッパー 3200VA-1
(2アクション1アクションだった。)
HOZAN VVFストリッパー P-929と同じもの。


MARVEL(マーベル) VA線ケーブルストリッパー JVA-123
(1アクション)

MCC VA線ストリッパスペシャル VSS-1620
(たぶん1アクション)

HOZAN 電気工事士技能試験 工具セット DK-18

圧着ペンチは
JIS C 9711
刻印の残るものを使うそうだ。

準備万端シリーズ 平成27年度 第二種 電気工事士 解説DVDなど付属品が充実「器具・電線」技能試験セット(1回練習分) 

以下、メモ。

2π[rad]=360°=0°
角速度(ω:オメガ)=Δθ/Δt [rad/s]

関東50ヘルツの角速度は速度2πx50[rad]

--------------------------------------------------------------------
コイルを流れる交流
(V0、I0は最大値,コイルの自己インダクタンスはL [H])
 電圧 V = V0sinωt   
 電流 I =  V0/ωL x sin(ωt - π/2)
コイルを流れる交流は、電圧の位相より電流の位相の方がπ/2 遅れる。

 V0 = ωLI0
V0 = ωLI0 は、オームの法則の式 V = RI と同じ(だと思って差し支えない)。
ωの値が交流の周波数によって変わる。

-----------------------------------------------------------------------
力率

力率(有効電力/被相電力)をcosθとするとピタゴラスの定理が当てはまる。

cosθ =  有効電力/皮相電力
有効電力とは抵抗で消費される電力。
コイルやコンデンサーでは電力は消費されない。これを無効電力という。


被相電力の2乗=有効電力の2乗+無効電力の2乗、だから、









3相
電力が同じ場合、力率が上がれば電流は下がる。
VとIは線間電圧、電力とすると、
消費電力=√3VIcosθ 
有効電力P=√3VIcosθ [W]
無効電力Q=√3VIsinθ [Var]
皮相電力S=√3VI [VA]


--------------------------------------------------------------------------
3相3線デルタ結線時の全消費電力


電力P=√3*線間電圧*線電流*力率(すべてが電圧、電流によってあらわされている)
        = 3*相電圧*相電流*力率(上の式を電圧、電流に置き換えた式)

コイルと抵抗が直列接続のとき、
力率=cosθ=抵抗R/インピーダンス(抵抗とコイルの合成抵抗)

(インピーダンス)の2乗=コイルの2乗+抵抗の2乗

相電圧=線電圧

相電流=相電圧/インピーダンス
線電流=√3*相電流

スター結線時は見ての通り、電圧と電流の関係が反対になる。

-----------------------------------------------------------------------------

1φ2w 単相二線
1φ3w 単相三線
3φ3w 三相三線
3φ4w 三相四線
--------------------------------------------------------------------------
リード型ねじきり器-パイプねじきり器
ボルトクリッパ-クサビ、配線、針金等の切断器

--------------------------------------------------------------------------

絶縁電線の許容電流(単線---VVF(平形)のことが多い

単線(直径[mm]) 許容電流[A]
1.6 27
2.0 35
2.6 48
3.2 62

絶縁電線の許容電流(より線---(VVR(丸形)のことが多い))
より線(断面積[mm2] 許容電流[A]     mm2はミリメートルの2乗の意味
2.0 27
3.5 37
5.5 49
8.0 61
14 88
22 115

電線管に収めた時の電流減少係数
管内の電線数 電流減少係数
3本以下 0.7
4本 0.63
5本、6本 0.56
-----------------------------------------------------------------------------
低圧分岐回路   過電流遮断器及び開閉器の施設。
低圧幹線との分岐点から電線の長さが3m以下の箇所に、過電流遮断器を施設。

例外が2つ。

幹線の過電流遮断器の定格電流の35%以上である場合。
    8mまでOK。

幹線の過電流遮断器の定格電流の55%以上である場合。
距離に制限なし。

------------------------------------------------------------------------------
屋内幹線許容電流

チェックする順番

モーターの総定格電流量とヒーターの総定格電流量を比較する。

  ヒーターの総電流の方が大きければ、
       幹線の許容電流は全合計。

  モーターの総電流量の方が大きいとき

      モーターの総電量が50A以下の時、
             電動機の定格電流を1.25倍で計算する。
             これにヒーターの総電流を加える。

      モーターの総電量が50Aよりも大きいとき、
             電動機の定格電流を1.1倍で計算する。
             これにヒーターの総電流を加える。


電動機は突入電流が定格電流の4から8倍流れる。


--------------------------------------------------------------------------------
金属線ぴ
合成樹脂線ぴ

この「線び」ってなんだろうと思った。
「一般的には「モール」と呼ばれていて、壁や床などに露出配線する場合に見た目をすっきりさせたり、つまずきにくくするように電線を通す配線材料のことを言う。」
ということらしい。
---------------------------------------------------------------------------------
アウトレットボックス
配線の分岐、接続用の鋼製またはプラスチック製のボックス

配線用遮断器---ブレーカー

---------------------------------------------------------------------------------
銅線用裸圧着端子---根元に銅線を圧着してとめる銅管がついていて、片側の先が平たく丸くなっていて、そこをねじでとめる。

銅管端子---電線の半田付け用、片側の先端が平たくなっていて、そこをねじでとめる事ができる。。
銅線用裸圧着スリーブ---圧着できる管。
ねじ込み形コネクタ--ワイヤーコネクタ、複数の銅線をまとめてねじ込んでとめる。
------------------------------------------------------
電線の太さ、数                リングスリーブ      圧着刻印のマーク
1.6㎜が2本なら------------------小---------------○
1.6㎜が3本~4本なら-------------小---------------小
2.0㎜1本+1.6㎜1~2本なら-----小---------------小
2.0㎜1本+1.6㎜3本なら--------中---------------中
2.0㎜が2本なら------------------小---------------小
2.0㎜が2本と1.6㎜が1本なら-------中---------------中
これは、点数制にして計算するとするといい。
1.6mmが1点。
2.0mmを2点として、合計が2点以下が○。
                3点、4点が小。
                 5点以上が中。
保障はできないけど、今のところはこれで合っていると思っている。
4点以下が小スリーブを使う。とだけ覚えておけばいい。
圧着工具は2点の時だけ○の「極小」を使う。(スリーブは「小」を使う)。
---------------------------------------------------------------------------------
通線ワイヤー
電線管に電線を通線するのに用いる。
---------------------------------------------------------------------------------
ブレーカー(配線用遮断機)

P---極(数)---電極の数
E---素子(数)---過電流に反応する電極の数

単相100V2線式(1φ2w)→2P1E(L側だけに過電流引きはずし素子が必要。N側は対地電圧がほぼ0なのでいらない。2P2Eのブレーカーをつけてもかまわない。)
単相200V2線式(1φ2w)→2P2E(L1,L2側に過電流引きはずし素子が必要。)
単相200V3線式(1φ3w,一般家庭の引き込み【電柱から家に入るもの】)→3P2E
三相200V3線式(3φ3w)→3P3E

単相 L1 L2 N (Nが接地)
3相 RST
--------------------------------------------------------------------------------
配線用遮断機

定格電流30A以下------60分(1.25倍)-----2分(2倍)
定格電流50A以下------60分(1.25倍)-----4分(2倍)

---------------------------------------------------------------------------------
金属板張り---金属系サイディング
(サイディング---外壁材の一種で、外壁に張る板状の外壁材の総称)
金属管(鋼製電線管)工事---金属製の管の中に電線を通して配線する工事
可とう電線管
(可とう性がある---管を自由に曲げることができる)

メタルラス張り(金属板張り)を十分に切り開いて、耐久性のある絶縁管または絶縁テープを巻くことにより、貫通部分の管をメタルラス壁から絶縁します。

電線管(金属管?)をアウトレットボックスに固定したら、電線の被覆を傷つけないように絶縁ブッシングを取り付けます。

木造の屋側(おくそく)電線路での金属管工事は漏電による火災を避けるた禁止。

金属管工事で使える電線
より線、又は3.2mm以下
絶縁電線(屋外用ビニル絶縁電線(OW)はダメ)
600Vビニル絶縁電線などを使う。
---------------------------------------------------------------------------------
TSカップリング(塩ビ管をつなぐ管)を使って硬質塩化ビニル電線管をつなぐ。

硬質塩化ビニル電線管を金切りのこで切断。
面取器でバリを取る。
ウエスで屑をふき取る。
接着剤を塗ってTSカップリングの挿入をする。
-------------------------------------------------------------------------------
コンビネーションカップリングは、異なる種類の電線管同士の接続に使用

金属製電線管と金属製可とう電線管を接続するものと、問題集には書いてあった。
-------------------------------------------------------------------------------
薄鋼電線管用カップリング
--------------------------------------------------------------------------------
単相3線式回路の漏れ電流の測り方。
クランプ形漏れ電流計を使って測る場合、3線まとめて計測する。
---------------------------------------------------------------------------------
絶縁抵抗値、接地抵抗値
どちらの場合も、家庭内の回路の抵抗を測るので、計側時はブレーカーは切る。

絶縁抵抗---機器を全部はずした時のブレーカの赤、黒線間の抵抗値。この状態で電流が流れたら常識的に見てもまずい。

大まかに言って。
対地電圧150V以下の場合。絶縁抵抗値0.1MΩ以上。
対地電圧150Vから300Vの場合、絶縁抵抗値0.2MΩ以上。
対地電圧が300Vを超えるもの絶縁抵抗値0.4MΩ以上。

接地抵抗値---抵抗を測る機器の赤い線を非接地側線(電圧線)と接地側線に接続。要するに、家庭内回路の両極と、計測器の赤い線をつなぐ。
黒い線は接地極(土に埋めた銅棒)に接続

C種接地工事
300Vを超える低圧の機器の鉄台、金属製外箱などの接地

10Ω以下(ただし、0.5秒以内に自動的に電路を遮断する装置を施設するときは500Ω以下

1. 引張強さ0.39kN以上の金属線または直径1.6mm以上の軟銅線を使う。

D種接地工事
300V以下の機器の鉄台、金属製外箱などの接地

100Ω以下(ただし、0.5秒以内に自動的に電路を遮断する装置を施設するときは500Ω以下

1. 引張り強さ0.39kN以上の金属線または直径1.6mm以上の軟銅線を使う。

2. 移動電気機器の接地線は,多心コードまたは多心キャブタイヤケーブルの断面積が 0.75 2 mm 以上の 1 心を使用する。

基本、水気のあるところでは漏電遮断機を施設しても接地工事を省略する事は出来ない。と、思っておいたほうがよさそう。

--------------------------------------------------------------------------
電圧の低圧区分
直流---750V以下。
交流---600V以下。
--------------------------------------------------------------------------
電気用品安全法---PSEマーク
-------------------------------------------------------------------------
熱を発する電気器具にはビニルコードを使えない。
白熱電球も熱を発するので使えない。
ただし、ドライヤーは使える。

100V以上の電圧で使用するコードの断面積は0.75mm2以上。

-------------------------------------------------------------------------
点滅器(スイッチ)
 3路スイッチ---最小電線本数(心線数)は3本

複線図
1、電灯が2つ以上あるときは、まず、それらを並列につないで配置する。
2、その並列の一方へ電源からの線をつなぐ。
3、その反対側のどこかいいあんばいの点から3路、4路スイッチ経由で、電源へと帰っていく経路を考える。
-----------------------------------------------------------------------
硬質塩化ビニル電線管、VE管
塩ビ管
VE22---内径22mmの塩ビ管
-------------------------------------------------------------------------
硬質塩化ビニル電線管(VE管)
合成樹脂製可とう電線管(PF管、CD管)
PF管とCD管の違いの一つ---自消性があるかないか。
PF管は自消性がある---火から離れると消える。
CD管は自消性がない--火から離れても燃え続ける。
-------------------------------------------------------------------------
圧着工具は銅線用裸圧着端子を圧着する工具は柄の色が赤
リングスリーブの圧着は柄の色が黄色
-------------------------------------------------------------------------
直列回路の合成インピーダンス(合成抵抗) Z は

Z^2 = R^2 + (コイル - コンデンサ)^2

覚え方としてはコンデンサがコイルの抵抗を打ち消すことで抵抗を少なくしている。
だから、コンデンサがマイナスになる。(コンデンサのほうが抵抗が大きかったりするとそうでもなくなるけど・・・)


--------------------------------------------------------------------------
リアクタンスはコイル(誘導性リアクタンス)、コンデンサ(容量性リアクタンス)の抵抗のようなもの。
ただし、エネルギーを消費しないので、抵抗とは違う。

合成インピーダンス(合成抵抗のようなもの。)

インダクタンス---電磁誘導の強さ、その性質の度合い
自己インダクタンスはL [H]
リアクタンスはωL-------かな?
------------------------------------------------------------------------------
1つの負荷又は電源にかかる電圧を相電圧(電圧をかける側の電圧、電力会社側の電圧)
それぞれの電線間にかかる電圧を線電圧(プラグ、コンセントの端子間にかかる電圧)
スター結線
線間電圧=√3相電圧
線電流=相電流

デルタ結線
線間電圧=相電圧
線電流=√3x相電流
-----------------------------------------------------------------------------

接地側---白、W、N(NEUTRAL、Neutrality)、ランプの受金ねじ部---0V

非接地側---黒、L(Live)---100V

------------------------------------------------------------------------------
漏電遮断器を省略出来る場合

乾燥した場所
150V以下で水気のない場所
接地抵抗が3Ω以下
二重絶縁
絶縁物で被覆
-------------------------------------------------------------------------------
3相かご形誘導電動機-----いわゆる普通の三相電源用モーター

1分で回転する回転数
60f/(P/2) = 120f/P

SN極が一組のときは、局数Pが2。そのとき電圧の周波数f が1秒間の回転数になる。
1分の回転数はそれに60をかけたものになる。


Pは極数。一番単純な電磁石用固定子コイルはSとNの一組の磁力線を作る。
その一組の局数Pが2極となる。それが最低の極数になる。


-------------------------------------------------------------------------------
電磁接触器
常時はバネの力で接触子が切断状態となっているが、コイルに電源を投入すると電磁石によりバネ力に勝る吸引力が発生し、接触子が回路を接続し、二次側へ電源を供給する。「主回路の過負荷信号」により主回路をONOFFするものだそうだ。リレーとは少し違う。過負荷信号???よくわからない。
-------------------------------------------------------------------------------
ショーウィンドウ、ショーケースで、使用電圧300V以下の低圧屋内配線は、外部から見えやすい箇所に限り、コードまたはキャブタイヤケーブルを造営材に接触して施設することが出来る。
---------------------------------------------------------------------------------
住宅の対地電圧は 150V 以下と規定されている。ただし,定格消費電力 2kW 以上の電気機器を施設する場合,次の条件で対地電圧を
300V 以下とできる。
① 使用電圧は 300V 以下
② 電気機器および屋内配線は人が容易に触れる恐れがないように施設する。
③ 電気機器は屋内配線と直接接続して施設する。
④ 電気機器に電気を供給する電路には,専用の開閉器,過電流遮断器および漏電遮断器を施設する。
---------------------------------------------------------------------------------
地中埋設工事に使えるのはケーブルだけ。
絶縁電線は使えない。

埋設の深さ---0.6m以上 1.2m以上(車などが通るところ)
---------------------------------------------------------------------------------
メタルラス壁
ワイヤラス張

モルタルの壁が崩れないように壁を塗る時に金属製の網(メタル)や網状に編んだ鉄のワイヤを入れることがある。そのこと。
---------------------------------------------------------------------------------
単相3線-----配線の色

白色が中性線。

他の赤黒が電圧線
-------------------------------------------------------------------------------------
コンセント
抜け止め形         LK=Lock
引掛形             T = twist
漏電遮断器付       EL= earth leakage breaker
防爆形             EX= explosion-proof
接地極付           E = earth
接地端子付         ET= earthterminal
接地極付接地端子付(アースが独立してついているコンセント) EET= earth plate earth(ground) lug
防雨型             WP= water-proof
医用               H = hospital

--------------------------------------------------------------------------------
配電盤----四角にバッテン---はいはいバッテン、はいはいバッテン。
受電するところ。

分電盤---四角に斜め線----ぶんぶんぶん、斜め線。お池の周りに。。。ぶんぶんぶん、斜め線。
家の中の電気を分電するところ。
--------------------------------------------------------------------------------
実際の試験はパナソニックのものが使われるらしい。
で、パナソニックのものがついている実技練習セットを探してみた。

http://fa-ubon.jp/product/category_denki_h26_2_ubon.html
電気工事士試験対策
平成27年度 第二種 電気工事士 技能試験材料セット
【ユーボン】
H27年度対策版 第2種電気工事士技能試験材料セット
(型番:DENKI-H27-2  通販価格12,800円(税抜)
電線、配線材、スイッチとブレーカー等
           試験に必要な材料をセット!
●配線器具には、パナソニック製品を使用。
●繰り返し使用の出来ない「差込端子」も充実しています。
●ケーブルは技能試験に対応した豊富な線材を準備。
---------------------------------------------------------------------------------






2015年5月1日金曜日

ms access パス取得

自パス
CurrentProject.Path
ファイルネーム
CurrentProject.Name
フルパス
CurrentProject.FullName

弥生の青色申告 やよい yayoi インストール直後の設定

弥生の青色申告

インストール(アップデート)するたびに、サーチキーがデフォルトに戻る。
そこを自分の設定に変更。

「オプション」>「環境設定」>「選択」タブ
ここでサーチキー「数字」を選ぶ。
その右端の「帳簿・伝票で選択リストを自動表示」のチェックをすべて外す。

「設定」から行こうとするといけないから注意。


弥生ドライブの設定は
「オプション」>「環境設定」>「データバックアップサービス」