ラベル

Server (108) work (77) Idea (68) Car (31) PC (29) DAW (28) other (19) MakingWEBsite (18) 趣味 (18) health (13) CentOS (11) drupal (11) (9) android (4) スマホ (4) communication (3) drupal7 (3) hint (3) meno (3) モバイル (3) 歯医者 (3) 第二種電気工事士 (3) 英語 (3) PC Server (2) drupal8 (2) ms access (2) uwp C# (2) めし (2) 整備 (2) 音楽 (2) MIDI (1) diy (1) 会計 (1) 動画再生 (1) 生活 (1) 郵便 (1) 食べ物 (1)

2015年10月13日火曜日

ユーザー車検

VW Golf mark 4 Gti

2回目の車検

10月12日に車券の予約をした。

http://www.navi.go.jp/inspection/howto/flow/reservation.html
全国の車検場の予約。

朝一番で最初の予約を取れる空いている日は14日だった。
午前中8:45からの枠が3台分空いていた。
とりあえず、そこを取っておいた。

前日の今日、
「自動車検査表 1」
「自動車重量税納付書(検査自動車)」
「継続検査申請書」(40円)
をとりに行き、書き込んだ。

検査ラインを一応下見してきた。
以前は前照灯光軸検査が上向きでの検査だったのに、今回、下向きでの検査に変わっていた。

そこにいた検査員に聞いたら先月9月1日からそうなったのだそうだ。
でも、まだ始まったばかりで検査する側の測定器も、ユーザー側への周知もまだうまくいってないから、もし、下向きで検査に落ちたら、従来のように上向きでやり直しができる。と言われた。
でも、基本はあくまでも下向きだから、最初から上向きで合わせてくるような事はしないように。
と、(きつく)言われた。
どの道、最悪でも上向きで受かれば、今回はそれで合格になるそうだ。

自動車重量税 32400 円
自賠責保険料 27840 円
検査手数料 1800 円
合計            62040 円

当日

自動車税の納付証明書を忘れた。けど、今はオンラインで確認できるから大丈夫だそうだ。

で、当日、検査ラインで。
今回は下向きの前照灯がバツ。それに続いて上向きの前照灯もバツ。
ということで1回目の検査は不合格。

昨年、車をぶつけられて、VWのディーラーで右のライトを交換してもらっていたのだけど、そのときから右の光軸が全然合っていなくて、上をむいてしまっていたらしい。
光軸がおかしくなっているのはわかっていて、ディーラーに話したら、持ってくればいつでも直しますよ。とは言われていたのだけど・・・。
何となく面倒で、そうこうしているうちに車検の日が来てしまった。

それで、前夜、左右のライトが一緒に上下する光軸レベライザー(運転席から調整できる)で右のライトに光軸を合わせて何故か左はちゃんと確認もせずに、車検に突入してしまった。
今までかなりいい加減にやっても光軸で落ちたことが一回もなかったんで適当にやっていても受かると思っていたのもあった。

もちろん先に書いたように最初の下向きライトの検査は不合格で、そこからは上向きの前照灯で検査を受け続ける事になる。

ここから下は左ライトの上向き前照灯での検査の話。

不合格になると、10m先の壁にライトの最高光度点がくるべき中心(本来あるべき点、上向きの場合はまっすぐ前)からどれくらいずれていたのかを図にして書かれた紙をもらえる。

そこに書かれた自分の車の合格の範囲は中心より上下それぞれ10cm。
左右それぞれ27cm。

一回目は
中心より37cm位下、中心より13.5cm位左だったようだ。だから左右は許容範囲内でOKだった.

その後、車検場内で自分で修正をしたのだけど、日中の外だから明るくてよくわからない。
Golfの外側のライト調整ネジを右回りにすると光点が上に動く。
内側の調整ネジを右回りにすると光点が左に動く。

最初はその事すら知らないから探りながらやっていた。
最初の調整前位置を覚えておこうとしたけど、途中でよくわからなくなってしまって、一から合わせた。

車検場場内の駐車場に、ダンプの登録に来ているおじさんがいて、そのおじさんがダンプの日陰になるちょうどうまい具合に車のライトがあたる場所を借してくれたんで、かなり助かった。

で、2回目の検査にのぞんだ。
(2回目以降はライトだけの検査をするために、サイドスリップに入る前に横においてあるボタン箱からライトボタンを押すしてライトだけの検査を選択する。
ライト検査の場所に入ったら、車の位置が落ち着くように、タイヤを空回りさせたほうがいいみたいだ。検査官からタイヤを空回させるように言われた。)

で、結果は
中心より下に5cm位。これはOKになったけど、
中心より左に30cm以上になってしまった。
いじっているうちに左右の光点を左にずらしてしまっていた。

次の検査に落ちると、その次の検査は1300円かかる(1300円でまた3回受けられる)。

ここで、さっきのダンプのおじさんのところに行こうとしたけど、ダンプの隣に駐車している車があったからあきらめる。(それと、ダンプのおじさんが見あたらなかった。)
近所の塀でやろうとしたけど、日陰で水平ないい場所がなくてうまくいかない。

ここでテスター屋さんに行こうかどうか迷う。
近くのテスター屋さんに聞いたら「光軸合わせはうちは2600円だけど、他のところのほうが安いから他に行ったほうがいいよ。」と言われ、(何故???)。
他のテスター屋さんに聞こうとも思ったけど、次落ちたとしても1300円であと3回受検出来るから、いくらなんでも次の4回で何とかなるだろう。

それに、このくらいのことなら、テスター屋さんに頼むより、自分でやりたい。

そう思って、光軸を合わせやすいように、日陰の壁がある、うちの近所の市民体育館の駐車場へ向かう。

そこである程度あわせて、また午後検査ラインに並んで、、、
また落ちた。
ライン上にいた検査員からはテスター屋か車屋さんに行かないと無理だと言われ。。。
そういわれると、それもそうかなぁ。と、少し自信をなくしたり・・・

でも、結果をみたら中心から下に5cm。
中心から左に28.5cm。
と、もう1.5cm右に動けば合格するところまできていた。

それくらいのずれなら、なんとかなると思った。
たぶん、光軸調整ねじを1回転から1回転半くらい左回りに回せば合格範囲に入るだろう。

事務所の建物へ行き、1300円分の印紙を買って、追試の手続きをして、
光軸左右の調整ネジを360度まわして、もう一度検査ラインへ。

で、やっとこ合格。
ちなみに今回は中心から左に17.5cm位ずれていたそうだ。
前回28.5cmで、そこから調整ネジを360度まわして今回17.5cmになったのだから360度で約11cm動いた。ってところか。

直射日光の下で検査をしている検査官の方には、何度も並んでしまってごめんなさいでした。










0 件のコメント:

コメントを投稿